2022年7月31日日曜日

Googleサイトで試しに作っている

これが有効に使えるかどうか今のところ分からないが、とにかく作ってみる。タイトルは適当だし、まだ公開はしない。



で、ようやくここまで作れた。画像はnoteの記事のために描いたもので、水墨画だ。ドラッグして絵をリサイズしてもそれ程画質は悪くならないようだ。甘くはなる印象だが汚くはない。



レスポンシブなので苦労はない。そのまま上手く表示される。ここからやるべきことは、サムネール画像を配してクリックで大きく表示できるかどうかだ。サムネも適当に並べられるかどうか。

しかしこの辺りがブログとは違う感じがする。そう言えばHPやっていたときもサムネと本画像の二つを作ってやっていたのを思い出した。あれはあれで今思うと面倒だった。



ちょっと苦労しているが、下のブロック、コンテンツブロックと言うのだっけ、この中に配した画像にはリンクを張れないようだ。分かってみれば大したことないことが最初はわからない。昔はテーブルを作って配した。そう言うのができるのだろうか。

今ちょっと仕事に押されているが、時間のある時にのんびりとやりましょう。しかしなかなか面白くはある。デザインも単純なことしかできないがすっきりしている。

しかしGoogleには他にも沢山ツールが用意されているけど、調べてみると面白いのが色々あるかも知れない。そういうので楽しむのも悪くはないね。

2022年7月29日金曜日

Googlesサイトを知らなかった

今まで全然知らなかった。こんなのがあるなんて…。Googleにホームページを作る機能がそのまま備わっていたなんて。



この使い道ってどこかにあるだろうか。実は以前から思っているけど、ブログは記事が過去に埋没する。私の記事などろくでもないのでそれでも良いようなものだが、どうせ無料だし使ってもみたい。

これでギャラリーって作れないのかな。ブログは不思議なことに過去を見るのはなかなか大変なんだ。記事ごと読まないといけない。これがHPだったら、ギャラリーを用意して置いて画像だけをズラズラッと観てもらえる。一点追加したらそのことを更新情報に記して置けばよい。