2024年8月26日月曜日

ともあれ日常は継続する

厄介な状態になりましたが、それでも日常は続きます。私の日常は普段の生計を立てるための仕事とアートです。アートというと気取ってしまうのですが、とにかく絵を描いているのです。見えるものが日に日に見え辛くなっていて、その面では描く度に情けない。が、今のところ自分ではどうしようもありません。



ちょっと余談しますが、私は今このブログをGoogleのBloggerで作成しています。このプラットホームは記事の編集がとてもしやすいのですがひとつ難があります。それはサムネール表示の問題です。これに関しては正確なリサイズをhtmlで打ち込んでやらないと何故かピクセルずれを起こします。リサイズした時に何故か1ピクセルずれるのです。

2024年8月24日土曜日

不安が訪れた

不安は以前からあったのです。元々眼に問題を抱えています。それに関しては、多少は面倒でもなんとかなるだろうと思っていたのですが、少しばかり事情が違っていたようです。

このことは以前から述べても居たのですが、 実はもうかなり画像とか映像とかが見にくくなっています。最も辛いのはモニターです。私は日常モニターを眺めて仕事をしています。既に多くの人が普通にデジタルで仕事をしていて、私もその一人です。こうやって記事を書いていても長時間は辛い。まあ、ブログの記事くらいなら休みやすみでどうにかなります。

先日、少し離れた眼科を訪れたら、適当な時期に手術をするしかないと言っていました。よく似た部位の症状については注射で何とかなりそうだったので、私はてっきりそちらだと思っていたのです。意外な成り行きで戸惑っています。普段診てもらっている眼科ではそんな説明はなかったのです。

2024年8月12日月曜日

これはオッサンか

オッサンとはその辺のやや年配の男をさす言葉です。英語ではなんというのでしょう。ちょっと調べてみたらolder manとありました。まあ、それでいいのでしょうね。



でも、必ずしもそう見える必要はありません。私にはそう見えたということです。ぼんやり眺めていると楽団の指揮者にも見えてきます。前後に顔がくっ付いている変な奴にも見えてきます。

角度を変えてみるとまた違うかも知れません。無理やりを想像する必要はありませんが、単純な模様から何が想像できるか。これはとても楽しいものです。

2024年8月8日木曜日

埋まっているもの

ちょっとばかりややこしいことがありました。世間の誰にも無関係な個人的な日常ごとです。なのでちょっと更新が隔たりました。元々このブログは自分の記録のようなものなので更新を気にする必要はないのですが、忘れてしまわない程度に記事を書いておきましょう。


埋まっていたものの露出、或いは捨てられて朽ちたもの


個人的にどんなことがあったか?

うーん、まあそれはね、どなたも同じだと思います。人が生きている限り、避けられないことはある。一つは健康上、ひとつは隣人たちとの関係。まあ本当に色々あります。健康上のことと言ってももう幾つも抱えていまして、今さらのことなのですが、最近は特に眼がよくありません。私は何故か昔から医療ではあまり良い経験がないので、病院通いが億劫なのです。

まあ、その話をしていると長い。人には運とか星とかがどうやらあるようで、少なくとも過去はそうでした。でもいつかは決断しなければならないでしょう。