このようなことは本来公開する前にやって置くべきでした。しかしながら迷っています。ブログのデザインひとつ、程よいところをなかなか作れないものですね。
私はどちらかと言えばスリムなデザインが良いのですが、眼が衰えてきたので、それに連れて文字が小さいのではちょっと見にくいのです。
公開したのはつい先日ですが、ブログの前身を作ったのは何年か前でした。その当時はあまり不具合はありませんでした。実際これは私にとっては深刻な問題で、いつ劣化が止まってくれるかという僅かに希望的な事柄しか残されていません。自分にどうにもできない事柄に関してはここであまり述べても意味はありません。せめて見やすいブログデザインをとあれこれやっている訳です。
これを言っては申し訳ないのですが、元々Bloggerには日本人の眼から見ると馴染みやすいデザインがあまりありません。あるのかも知れませんが、導入の仕方を私は詳しく知りません。結局はレスポンシブデザインではないものを選ばざるを得ません。
この部分はちょっとばかり残念ですが、新たな標準のテーマが追加されないことを思うと、Bloggerの進化はもうないのかも知れません。現実にこれまでBloggerで記事を書いて居られた優れた作家さんたちのかなりが更新を止めたり他へ移動したりしています。これを思うとBloggerで始めたばかりの私はちょっと周回遅れなのかも知れません。そのことは以前にも書きました。
しかしながら、その他の面では編集もしやすく作業のしやすいプラットホームだと思います。本文は絵を描くことなので適当なところで落ち着けばそちらに神経を注ぎたいと思います。
とはいえ、あまり入れ込まないのが長続きのコツだと思います。なるべくのんびりとやりたいと思います。
作業の途中でデザインに関しては少々変更があるかも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿